あなたにピッタリな就職サイトが3件見つかりました!!
就活だけでなく研究や課外活動にも取り組んでいるあなた!忙しい日々にもかかわらず、就職活動に取り組んでいると思います。
しかし、なかなか思うような内定が出ずに困っているのではないでしょうか?
そういった人こそ、就活の手法を少し変えてみてはいかがでしょうか?
あくまで診断結果をベースに統計的におススメを表示しています!しかし、本当にあなたにピッタリなサービスとは、実際に使ってみて、いいなと思ったものです。そのため、2つ以上のサービスを使ってみて、何があっているのかを探してみることをおススメします!
アカリク
おススメ度

大学院生のあなたに特におススメ!
こんな悩みを持っている就活生には特におススメ!
- 卒業研究や大学院での研究を活かした仕事をしたい就活生
- 研究経験を活かして活躍できる仕事をさがしたい就活生
- 異分野就職やコンサルタントなど理系が活躍できる文系専門職への就職を考えている就活生
3つの特徴
- 研究と就活の両立ができる!企業研究や自己分析、選考対策なども専任コンサルタントにお任せ!
- アカリク独自に厳選したニッチトップ企業から研究を活かせる専門職のスカウトが届く!
- 理系大学院出身のコンサルタントに面接対策やES添削などの就活相談も可能!
アカリクに掲載されている求人情報は、新卒、即就業、インターン、公募など、様々。
登録企業の例)
IBM、富士通、SHARP、Amazon、トヨタ、住友化学、SONY、Yahoo!、OMRON、LINE、JR東海、日産など
どの求人も大学院生以上を対象としているので、あなたのキャリアに最適な企業、求人を探せます!
あなたの研究の成果など、市販の履歴書では記入できないアピールポイントを記入することができますので、アカリク内だけではなく、普段の就活などでも活用できるのも特徴です!
dodaキャンパス
おススメ度



就活のテクニックだけでなく、自己分析もしたいあなたに特におススメ!
こんな悩みを持っている就活生には特におススメ!
- 就活のテクニックから、これからのキャリアを考えたい就活生
- ベネッセが運営するからこその、無料のキャリアイベントや時期に応じた添削サービスを受けたい就活生
- 経験・努力に光が当たり、学生自体の魅力と企業の希望がマッチする新しい形の就活をしたい就活生
3つの特徴
- 23〜26卒学生、878,000人を突破!
- 登録企業数も7,600社を超え、大手企業から業界をけん引する優良企業まで、 多くの企業が登録!
- ベネッセの就活サービスのため安心!
株式会社ベネッセi-キャリアが運営する逆求人サイトです。
dodaキャンパス独自の「キャリアノート」に自己PRやスキル・経験を登録すると、あなたに興味を持った企業からインターンシップや選考のオファーが届きます。
現在、878,000人の就活生が登録中!(※2022年6月時点 2023〜2026年卒学生対象)。
大手からベンチャー企業まで、累計契約企業は7,600社以上あるので、まず登録してみるとあなたも知らないあなたの良さが見つかるかもしれません。
キャリアチケットスカウト
おススメ度



これから就活を始めようと思っているあなたに特におススメ!
こんな悩みを持っている就活生には特におススメ!
- 自己PRやガクチカの書き方を知りたい就活生
- エントリーシート(ES)や履歴書の書き方が分からない就活生
- 特別選考やインターン確約など就活を有利に進めたい就活生
3つの特徴
- 準備された質問に答えるだけで、就活に必要な自己分析が完了するため、選考に必要な就活の軸が明確になる
- アプリでも利用可能なため、どこにいても、いつでもすぐアクセスできる
- 価値観ベースのマッチングだから、本当に気の合う企業に効率よく出会える
アプリ/web上で「自己分析」や「企業からのスカウト」が受けられる、就活サポートサービスです。
学生自身の価値観が明確になり、その価値観に共感した企業からスカウトが届きます!
特徴的なのは、自己PR・学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)のテンプレート機能!
書き方に迷ったら、用意されたテンプレートの項目を埋めてみましょう。自動的に自己PRやガクチカが完成するので、事故PRやガクチカが書けていない方はダウンロードをおススメします!
関連記事
-
【就活無双者が語る】日系大企業志望者こそメガベンチャー・外資系企業を受けるべき理由とは!?
みなさんこんにちは!就活MAFIA運営陣です。 冬インターン真っ只中で、焦りを覚え… -
【あなたの言葉ちゃんと伝わってる?】言語化力の磨き方
就活生からよく、「○○さんだったら、これ何て伝えますか?」という質問をいただき… -
【意図から考えるクセをつけよう】挫折経験が聞かれる聞かれる意図とその答え方のコツ!
こんにちは! 今回は答えるのが難しく、就活生を悩ませがちな「挫折経験」についての記事となります。 皆さんは挫折経験が聞かれる意図を考えたことがありますか? 今回この記事では挫折経験が聞かれる意図を4つにまとめて整理してみました。 この記事を読んで、意図から逆算して考え、就活を戦略的に行えるようになりましょう! -
挫折経験が無い…就活無双するために知っておきたい挫折経験の作り方とアピール方法をこっそり教えます。
挫折経験は就活において必ず聞かれるモノ。 でも挫折経験が特に無く過ごしてきた人… -
「大企業かベンチャーか」新卒入社で迷っているアナタへ向けた仕事のリアルとは?
一流大学を出て大企業に勤めあげて退職金を貰い、安定した老後生活を送る。そんな… -
【就活解禁直前!】 複数の業界を受けてきたからわかる!1,2次面接でよく聞かれた頻出質問32選
企業は一般的に、段階を分けて面接をします。 それぞれの面接では、「目的」も違えば「チェックポイント」も違ってきます。(※もちろん企業によって求める人材は違うので、細かいところは変わってくると思います。) とが抑えられていれば、そこから逆算して……