こんにちは、就活MAFIAです!
皆さん、突然ですがOB・OG訪問はしていますでしょうか?
これから始める人もいれば、OB・OG訪問をしたけどうまくいかなかった人もいるかと思います。
今回は、企業のリアルな様子や社員の方の様子を知ることができる「OB・OG訪問」を120%活用するコツ4選をご紹介します。
OB訪問をするときに気を付けるポイント
前提として、意識すべきことは、「OB・OG訪問」ができるのは当たり前ではないということです。
OB・OGの方は日々の仕事の合間を縫って、学生のためにOB・OG訪問の時間を作ってくれています。そのことを忘れないようにしましょう。
具体的なポイントは以下4つです!
①知りたいことや問題意識を明確にしてのぞむ
②アドバイスを真剣に聞く
③アドバイスを聞くだけに留まらず、実践してみる!
④お礼とともに、実践した内容を報告しましょう!(ここまで出来たらすごい!)
①知りたいことや問題意識を明確にしてのぞむ
OB・OG訪問を通して知りたいことや聞きたいことは言語化できていますでしょうか?
OB・OG訪問の目的がはっきりしていれば、あなたも有益な情報を得ることができ、 OB・OG側も何を答えればいいかが分かりやすくなります。
「何を話してあげればいいのだろう」と OB・OG側に無駄に思考させないように意識するといいと思います。
②アドバイスを真剣に聞く
当たり前な話ですが、誠意をもってOB・OGの話を聞くことは、 OB・OG訪問を成功させるうえで重要な要素になっています。
友達や後輩にアドバイスを求められたときに、熱心に聞いてくれていると感じることができず、「アドバイスしなくていいや」と思ってしまったという経験がある方もいるのではないでしょうか?
人は「自分の情報が役に立っているのだな」という感情にならなければ話す気力がうせてしまいます。
しかし、逆の視点に立つと聞き方によって、同じ時間のOB・OG訪問でも引き出せる情報は大きく変わってきます。
相手の話をしっかり聞くことを意識し、うなずき、メモをとる、(オフラインなら)目を見て聞く、など基本的なことだが真剣さを行動で示すようにしましょう。
③アドバイスを聞くだけに留まらず、実践してみる!
アドバイスをもらって満足してしまっている人はいないでしょうか?
OB・OG訪問をしたことをしっかり自分の就職活動に取り入れることができなければ意味がありません。
また、そういった前向きな姿勢をOB・OGの方に見せることで、「次に取るべき行動」に関するアドバイスがもらえることもあります。
もし直接的にもらえなかったとしても、聞いた情報から次に取るべき行動は考えられるはずなので、聞くだけに留めず、必ず実践することを心がけよう!
④お礼とともに、実践した内容を報告しましょう!(ここまで出来たらすごい!)
せっかく時間をとってアドバイスをしたのだから、OBの方もその後が気になるはず。
そのため、しっかり実践の結果を報告するようにしましょう。
ここまでできている人はかなり少ないため、覚えてもらえるきっかけにもなり、「優秀だな」と思ってもらえることも多いです。
また、報告することでさらに有益な情報やアドバイスをもらえることもあるので、ぜひ取り組んでみましょう!
まとめ
今回は「OB訪問」を120%活用するコツ4選を紹介しました。このコツを聞いてそんなの当たり前だよと思った方もいるかと思いますが、この4つすべてを実践できている人は少ないので、他の就活生と差をつけましょう!
また、「OB訪問」をするOBがいないという方もいると思います。そんな方向け向けにおススメのツールとキャリアの専門家を紹介するのでぜひ参考にしてみてください!
就活MAFIAでは全国の優秀な仲間が集まったコミュニティを運営しております。
皆さんの就活成功、そして本質的な意思決定を支援しております。
「一人で就活するのは難しい」「客観的なアドバイスが欲しい」といった方にオススメです。
興味がある方のご応募お待ちしております。
(30秒で診断)あなたにピッタリな就活サイト診断
就活サイトやオファーサイトはそれぞれ特徴があるのをご存じでしたでしょうか?
あなたのタイプや悩みから、たった30秒でぴったりの就活サイトをご紹介します!